料理研究家@しょうた

料理経験0でも作れる栄養満点で身体作りにもつながるレシピを紹介します

プロテインの摂取タイミングは運動後だけではない!!

こんにちは

 

しょうたです

 

突然ですが、

タンパク質を

摂取するために

 

プロテイン

使用したことは

ありますか??

 

体育会系の学生

運動部経験者

使用したことがあるかも

しれないですね!!

 

プロテインとは

タンパク質を主成分とする

サプリメントです!!

 

プロテイン

食べ物や飲み物など

様々な形で存在して

います

 

そんなプロテイン

いつ摂取すればいいのか

具体的には

わからないですよね

 

そこで今回は

プロテインのおすすめの

摂取タイミングを紹介します

 

この記事を読むことで

 

効率よくタンパク質を

摂取できるようになる

だけでなく、

 

身体に負担なくタンパク質を

摂取することができます

 

 

まずは主なプロテインから

摂取できるタンパク質の量を

紹介します

 

1、一般的なプロテイン

 

1回20〜25g

f:id:ts0702hand:20211010225019j:image

 

2、プロテインバー

1個15g

f:id:ts0702hand:20211010225108j:image

 

3、ミルクプロテイン

1個15g

f:id:ts0702hand:20211010225315j:image

 

がおおよその

摂取できる量です

 

次におすすめの

摂取タイミングを

紹介します

 

 

まず1番オススメなのが

運動後30分以内です!!

 

運動直後は

筋肉が傷ついていて

筋肉が少し壊れた

状態になっています

 

筋肉の傷を修復することで

筋肉に栄養が届き、

筋肉が肥大します

 

 

傷の修復にはタンパク質から

できるアミノ酸によって

行われます

 

タンパク質をこのタイミングで

摂取することで

筋肉の傷を修復し、

筋肥大につなげることができます!

 

次にオススメなのが、

運動開始の

60〜90分前です

 

この時間に飲むと

運動後の筋肉合成の作用が

高くなります

 

筋肉合成の作用が高くなる

つまり筋肉の肥大化が

効率良く行われるということを

表します

 

 

 

1日の体育会系学生の

推奨される

タンパク質量は

 

体重(kg)の1、2〜2倍の

量(g)です

 

これらの情報を知ると

 

運動前後にプロテイン

2回飲んで、残りを

食事から摂取すれば

いいのではと思うかもしれません

 

実はそれは危険な行為なのです

 

タンパク質は主に

肝臓と腎臓で分解されます

 

分解量が多いと

肝臓や腎臓に負担がかかり

肝臓や腎臓が弱ってしまいます

 

肝臓や腎臓が弱ることで

病気にかかることがあります、、

f:id:ts0702hand:20211011001658j:image

運動前後のプロテイン摂取は

1回ずつなら

肝臓や腎臓にそれほど

負担はかかりません

 

大切なことは

一気に摂取しないこと

です

 

一気に摂取しないように

食事の間隔や

プロテイン摂取の間隔を

開けることが大切です

 

  1. 朝食にタンパク質を摂取し、
  2. 昼食にタンパク質を摂取し、
  3. 部活の1時間前にプロテインを摂取し、
  4. 部活後にプロテインを摂取し
  5. 夕食にタンパク質を摂取する

 

というように簡単に分けて

タンパク質を摂取すること

できます

 

みなさんも効率よく

タンパク質を摂取しましょう

f:id:ts0702hand:20211011003028j:image

 

 

 

 

 

筋肉を増やしたい人必見!運動前後に超オススメの飲食物!!

こんにちは

しょうたです

 

運動をみなさん

すると思いますが

 

運動前後の食事で

気をつけていることは

ありますか?

 

実は運動前後の食事を

疎かにしてしまう

運動や筋トレが意味のない

ものになってしまうのです

f:id:ts0702hand:20211003144712j:image

 

そこで今回は

 

運動前後食事の

大切さと

オススメの物を

紹介します

 

この記事を読むことで

 

より効率よく筋力が増加する

方法や運動に必要な

栄養素を知ることが

できます

 

まず運動前

食事について

紹介します

 

運動前に必要なエネルギーは

糖質です!!

 

糖質は活動するための

エネルギーであり、

不足した状態で運動すると

パフォーマンスが低下します

 

しかし、糖質を運動の直前にただ

摂取すれば良いというわけでは

ありません

 

消化できる量も決まっているので

消化しきれてない状態で

運動を始めると

胃腸の不快感を生じます

 

そこで手軽に

摂取できるオススメの

飲食物を紹介します

 

1、おにぎり

おにぎりはご飯から

糖質を摂取できるだけでなく、

鮭やツナマヨなどの具材から

タンパク質を摂取できます

 

2、サンドイッチ

サンドイッチはパンから糖質

ハムや卵からタンパク質

レタスからビタミン

摂取できます

 

3、アンパン、あんまん

クリームパンや焼きそばパンなどは

脂質が多かったり、消化に時間が

かかったりします

 

しかし、アンパンのあんこは

小豆から作られているため

栄養が豊富であり、

消化に時間はかかりません

f:id:ts0702hand:20211003151449j:image

 

 

4、エネルギーゼリー

消化に時間がかからずに様々な

栄養素を摂取できます

f:id:ts0702hand:20211003151738j:image

 

次に運動後

食事について

紹介します

 

運動後では主に

の摂取が必要です

 

タンパク質

傷ついた筋肉の修正や

筋肉の合成

働きます

 

炭水化物

タンパク質とともに

筋肉の合成

働きます

 

アミノ酸

疲労や筋肉痛の

軽減に働きます

 

ミネラル

集中力の低下を

防ぎます

 

 

次に手軽に

摂取できるオススメの

飲食物を紹介します

 

1、サラダチキン

コンビニで主に買うことが

でき、はしを使用せずに

簡単にタンパク質を

摂取できます

f:id:ts0702hand:20211003152900j:image

 

2、おにぎり

運動前にもオススメしましたが

おにぎりは鮭などの具材だったら

炭水化物とタンパク質を

同時に摂取できます

 

3、ヨーグルト

タンパク質だけでなく

カルシウムを摂取することが

できます

 

また、ドライフルーツなどと

混ぜることにより

ビタミンや食物繊維などの

様々な栄養素を摂取できます

 

4、高タンパク商品

高タンパク商品とは

プロテインプロテインバー

のことを言います

 

これらを摂取することで

運動後のタンパク質不足を

防ぐことができます

f:id:ts0702hand:20211003154018j:image

 

以上で今回の紹介を

終わります

 

この紹介した飲食物は

 

コンビニやスーパーなどに

売っていてかつ

手軽である

というメリットがあります

 

運動前後に

しっかりと栄養を

補給することで

筋肉は増えます

 

簡単に摂取できる

これらの飲食物を

用いて

筋肉を増やしましょう!!

f:id:ts0702hand:20211003154252j:image

水分の不足は体の乱れを起こす

こんにちは

しょうたです

 

日々

生活する中で

 

ご飯を食べてあと

のどが乾いた時、運動中などに

水分を摂取していると

思います

 

 

突然ですが、

1日どのくらいの水分を

摂取しないといけないか

知っていますか??

 

また1日の水分摂取量が

足りないと

どのようなことが

起きるか知っていますか?

 

実は水分を十分に

摂取しないことで

体に悪影響を

及ぼすのです

 

f:id:ts0702hand:20211003125429j:image

逆を言えば

水分を十分に摂取することは

メリットだらけなのです

 

そこで今回は

 

1日の推奨される水分摂取量

不十分な水分摂取の悪影響

オススメの飲み物

紹介したいと思います

 

この記事を読むことで

 

日常生活を健康的に過ごす

ことができるだけでなく

熱中症などを防ぐことが

できます!!

 

まず

1日あたりの

推奨される水分摂取量は

1、5Lと言われています

 

これは500mlの

ペットボトル3本ぶんです

f:id:ts0702hand:20211003132844j:image

 

次に

 

水分摂取不足の悪影響を

説明する前に

 

水分を摂取しなければ

ならない理由と

水分摂取のメリット

を説明します

 

人の体の約60%は

水分でできています

 

その体に含まれる

水分を消費して

生命活動を行います

 

主な生命活動として

  • 栄養素を吸収しやすい形に分解
  • 血液となり物質を体中に運搬する
  • 体温調節

などが挙げられます

 

水分を十分に摂取することで

これらの活動は

行われています

 

水分摂取のメリットとしては

  • 体の代謝をあげる
  • 血液をさらさらにする
  • 満腹感を得れる
  • 肌が潤う

などが挙げられます

 

このように水分摂取には

様々な効果があります

 

では逆に

水分不足だとどうなるのかを

説明していきたいと

思います

 

まず、さっき紹介した

生命活動を行うために

水分は消費されるため

生命活動の質が下がります

 

生命活動の質が下がることで

  • 血液が体中に運搬されない
  • 体温が安定しない
  • 栄養素がうまく吸収されない

などのことがおきます

 

またこれが原因で

 

貧血熱中症あるいは

脳梗塞心筋梗塞などの

最悪の場所死に至る

病気を発症することがあります

f:id:ts0702hand:20211003134537j:image

 

次に水だけで

毎日1.5L飲むのは難しいので

水以外のオススメの

飲み物を紹介します

 

  1. お茶
  2. 牛乳
  3. コーヒー

です

 

飲み物全てが水分摂取に

オススメというわけでは

ないのです

 

これらの飲み物を

用いて

1日1.5L以上飲むことが

とても大切です

 

以上で今回の記事は

終わります

 

1.5L摂取することも大事ですが

こまめに水分を摂取すること

大切です

 

ちょっとした

のどの乾きを感じたら

それはもうすでに

1-2%の水分を失っています

 

のどが乾く前に水分を取ることが

とても重要です

 

そのために分を取れる

タイミングがあれば

絶対に水分を取りましょう

 

そうすれば毎日を

健康に過ごすことが

できます!!

 

 

一度は聞いたことのある鉄ってどんな効果があるのか

こんにちは

しょうたです

 

突然ですが

という栄養素を聞いた

ことはありますか??

 

聞いたことがあるが

具体的に

どんな役割があるのか

わからないですよね、、

f:id:ts0702hand:20210920222935j:image

 

そこで今回は

鉄の役割

紹介し

 

過剰に取り過ぎた時

不足している時

どのようなことが

発生するか

紹介したいと思います

 

 

 

1、ヘモグロビンを作る

ヘモグロビンとは

赤血球に含まれている

酸素を体全体に運搬する

タンパク質です

 

酸素が体全体に

運搬されることで

脳が活性化し

 

学修能力、運動能力が

向上します!!

f:id:ts0702hand:20210920224146j:image

2、筋肉を収縮させる

鉄は筋肉を収縮させる

ミオグロビン

の材料でもあります

 

つまり鉄を摂取することで

筋肉の収縮に

つながるのです

 

不足すると

筋肉を動かさないため

 

筋力低下

疲労のしやすい体に

なります

f:id:ts0702hand:20210920225745j:image

 

3、代謝に関わる

鉄は様々な酵素

活性化させるため

 

神経伝達や

コラーゲンの合成

に関わっています

 

以上が主な鉄の役割です

 

次に過剰に摂取すると

どのようなことが起こるのか

紹介したいと

思います

 

主に

胃腸の障害

低血圧などの

症状を起こします

 

ただ通常の食事では

過剰摂取になることは

ないです!!

 

サプリメント

摂取しすぎること

過剰摂取してしまう

ことがほとんどです!

 

だから過剰摂取を

心配する必要はあまり

ありません

 

次に摂取不足の場合

どのようなことが

起こるのか紹介します

 

  • 貧血

  • 頭痛

  • 運動量の減少
  • 爪の色の変化
  • 口内炎
  • 集中力低下
  • 疲労
  • 筋力低下

などが症状として

みられます

 

以上で鉄の紹介を

終わります

 

鉄も健康過ごすために

重要な栄養素である

ということを

 

理解してもらえたと

思います

 

鉄は主に

  • 牛肉
  • 豚肉
  • 鶏肉
  • ほうれん草

に多く含まれています

 

鉄を摂取することで

体に与える影響は

良いことばかりです

 

過剰に摂取する

心配が少ないので

 

積極的に鉄の多い食材を

使って食事をし

健康な体を手に入れて

いきましょう!!

f:id:ts0702hand:20210920230516j:image

 

 

1度は聞いたことのあるカロリーについて教えます!

こんにちは

 

しょうたです

 

突然ですが

カロリーという

言葉は聞いたことは

ありますか?

 

カロリーという

言葉を聞いたことが

あっても

 

意味をしっかり理解

している人は少ないと

思います

 

なぜ高カロリーの

食べ物を避けなければ

いけないのか

説明できないですよね

f:id:ts0702hand:20210829131347j:image

そこで今回は

カロリーについて

紹介していきたいと

思います

 

この記事を読むことで

カロリーを理解できる

ようになります!!

 

まずカロリー(cal)とは

人が生きるために

必要なエネルギー

 

つまり、ご飯を消化したり

脳を働かしたり

運動したりするときに

 

必要なエネルギーを

指します

 

またカロリーは

 

食べ物などから得られる

摂取カロリー

 

摂取カロリーを消費する

消費カロリー

わけられます

 

摂取カロリーが消費カロリー

より多い

消費できなかったカロリーが

脂肪となり

肥満につながります

f:id:ts0702hand:20210829132509j:image

逆に言えば

摂取カロリーが

消費カロリーを

下回ると

 

体重は減少し

脂肪は増加しません

 

次に

1日に最低限必要なカロリー量

紹介します

 

男性:2300〜3000kcal

女性:1800〜2300kcal

です

 

次に食べ物から得られる

摂取カロリー

紹介します

  • ご飯:235kcal
  • 食パン(1枚):177kcal
  • 牛丼:903kcal
  • 生姜焼き定食:789kcal
  • ざるそば:284kcal
  • 焼きそば:570kcal
  • ラーメン:443kcal
  • たこ焼き(1人前):270kcal
  • チーズバーガー:368kcal
  • ハンバーグ:437kcal
  • ヒレステーキ507kcal
  • コーヒー:7kcal
  • ショートケーキ:292kcal
  • アイスクリーム:196kcal

くらいだと言われています

 

次に活動で得られる

消費カロリー

紹介をします

 

消費カロリーは

体重によって量が

違うので

 

今回は60kg想定

紹介していきたいと

思います

  • 掃除(15分):39kcal
  • 料理(30分):79kcal
  • 子供と遊ぶ(30分):88kcal
  • 入浴(15分):42kcal
  • 歯磨き(5分):13kcal
  • 読書(30分):41kcal
  • デスクワーク(60分):113kcal
  • ジョギング(20分):147kcal

と言われています

f:id:ts0702hand:20210829135038j:image

摂取カロリーを消費カロリーだけで

まかなうのは無理だという

ことがわかったと思います

 

じゃあどうやって

摂取カロリーを消費するのか

 

それは、、

基礎代謝です!!

 

基礎代謝量とは

生命活動を維持するために

消費される

 

必要最低限の

エネルギーのことを言います

 

基礎代謝量は

1300〜1500kcalと

言われています

 

つまり

基礎代謝量+活動で

摂取カロリーを超えれば

良いということです

 

基礎代謝量は

筋トレ、ランニング

入浴、水分の摂取などで

上昇させることが

できます

 

 

以上でカロリーの

紹介を終わります

 

肥満を防ぐために

摂取カロリーを

気にしてみたり

 

運動で基礎代謝量を

あげるなどの

ことをしてみてください

 

そうすれば健康に

過ごせること

間違いなしです

f:id:ts0702hand:20210829140103j:image

 

 

不健康に繋がらないお菓子の見つけ方5選

こんにちは

 

しょうたです

 

お菓子を食べすぎて

太ったりした経験は

ありませんか?

 

またお菓子食べすぎと

注意されたことは

ありませんか?

 

お菓子の食べすぎは

良くないって

わかっていても

 

お菓子を食べることを

我慢したくは

ないですよね

 

そこで今回は

健康的に良い

お菓子の見つけ方

紹介します

 

この記事を読むことで

 

カロリーを気にせずに

お菓子を食べれる

 

誰かに文句を言われても

気にせずにお菓子を

食べれる

 

健康に過ごすことが

できるようになります

 

1、GI値が低い

まずGI値とは

食品ごとの

血糖値の上昇度合いを

示す値です

 

GI値が低いこと

血糖値の上昇を抑えることが

できます

 

逆にGI値が高い

血糖値が上昇します

 

血糖値が上昇すると

糖尿病になる可能性があります

 

GI値が低い食べ物は

  • バナナ
  • チョコレート

などが挙げられます

f:id:ts0702hand:20210828134303j:image

 

2、低カロリーである

お菓子やデザートは

1日200kcal

推奨されている量です

 

つまり高カロリーな

ものを食べてしまうと

太りやすくなります

 

3油が少ない

使用されている

油の量が多い

脂肪が体にできやすくなり

 

肥満や生活習慣病

繋がります

 

ノンフライのお菓子や

ナッツがオススメです

f:id:ts0702hand:20210828134859j:image

4、食品添加物を多く含んでいない

まず食品添加物とは

 

味や香りをつけたり

色をつけたりすることで

食品をより良いものに

しようとするものです

 

調味料や着色料が

これにあたります

 

なぜ食品添加物を避ける

べきかというと

余分にエネルギーを

吸収してしまうからです

 

食品添加物には

糖分や脂質が多く

含まれています

 

つまり

高エネルギーの脂質を

たくさん吸収してしまう

ということです

 

また、食べすぎ

などになる

可能性も

あります

 

5、腹持ちのいいもの

腹持ちがいいことで

満腹感が長続きし

お菓子を食べる頻度は

減ります

 

腹持ちのお菓子は

  • ナッツ
  • ゼリー

などが挙げられます

f:id:ts0702hand:20210828140117j:image

 

以上で

不健康に繋がらない

お菓子の見つけ方の

紹介を終わります

 

スーパーやコンビニに

買い物に行った際には

 

栄養素が書かれている

見てみると

様々な情報が得れるので

ぜひみてください!

 

お菓子で食事を済ますのは実はとても危険なことだった!!

こんにちは

 

しょうたです

 

 

お菓子やスイーツが

好きでつい

食べすぎてしまう

って人はいませんか?

 

気がついたら

お菓子1箱

食べていた

なんて経験したこと

ある人はいませんか?

 

実は

お菓子の食べすぎは
デメリットだらけ

なんです!

 

そこで今回は

お菓子を食べすぎる

ことによって

生じるデメリットに

ついて紹介します

 

この記事を読むことで

お菓子を食べすぎることで

生じる悪影響を

知ることができます

 

 

 

 

ちなみにですが

ケーキ、スナック菓子

チョコレートなどの

お菓子、スイーツは

1日200KCALの摂取が

推奨されている量です。

f:id:ts0702hand:20210827230211j:image

 

1、太る原因である

ケーキやお菓子には

糖分や脂質が

多く含まれています

 

エネルギーとして

消費されなかった

糖分や脂質

脂肪の原因となります

 

脂肪が増えるということは

肥満になり

太ってしまいますね

 

また空腹時は

エネルギー不足のため

お菓子を食べることで

余分に糖分と脂質が

体に吸収されます

 

つまり空腹時に

食べると逆に

太りやすい体になります

f:id:ts0702hand:20210827231127j:image

2、体調不良につながる

お菓子などに含まれる

糖分や脂質

ビタミンやミネラルに

よってエネルギーに

変えられます

 

お菓子を食べすぎること

ビタミンが消費される量が

多くなり、

ビタミン不足になって

しまいます

 

ビタミン不足

なることで

疲労倦怠感

起こるだけでなく

脳へのエネルギーが

伝わりにくくなり、

イライラしたり

集中力が低下したりします

f:id:ts0702hand:20210827231815j:image

 

3、糖化による老化

まず、糖化とは

糖とタンパク質が結びつく

ことを言います

糖化が発生することで

AGEsという

老化物資が発生します

 

AGEsは肌や臓器などの

全身の老化を加速します

 

お菓子やスイーツは

糖分を多く含むので

糖化する数も多くなります

 

以上で

お菓子の食べすぎの

デメリットの

紹介を終わります

 

お菓子の量を

1日200KCAL

することで

太りにくくなったり

病気を防ぐことが

できるという

ことがわかって

頂いたと思います

 

 

お菓子やスイーツは

甘くて好きな人も

たくさんいると

思います

 

 

いきなり

1日200kcalに制限するのは

難しいと思うので

少しずつ

食べる量を減らすことが

必要だと思います

 

お菓子を食べる量を

減らすために

  • 満腹感の得られる食事をする
  • お菓子のカロリーを栄養成分表で把握する
  • 1回あたりの食べる量を減らす

などのことが

オススメです!!

 

 

お菓子のカロリー摂取を

管理して

健康な体を

手に入れましょう!!

f:id:ts0702hand:20210915001248j:image